
注染は、昔ながらの染め方です。
職人が手彫りで型をおこし、染めています。
手染めゆえに、1枚1枚の柄にズレがある場合がありますが、独特の味としてお楽しみいただければ幸いです。
山村晃弘「紫」 左:白 右:茄子紺
このてぬぐいは「注染」という方法でつくられています。
素材 | 綿100% | サイズ | 約W90×H35cm |
制作 | Group文字屋(奈良) |
福岡左知子「酒・盃」 左:ベージュ 右:グリーン
このてぬぐいは「注染」という方法でつくられています。
素材 | 綿100% | サイズ | 約W90×H35cm |
制作 | Group文字屋(奈良) |
福岡左知子「豆」 左:黒豆 右:コーヒー豆
このてぬぐいは「注染」という方法でつくられています。
素材 | 綿100% | サイズ | 約W90×H35cm |
制作 | Group文字屋(奈良) |
伊藤樹里「樹里文字」 上:グレー 下:グリーン
このてぬぐいは「注染」という方法でつくられています。
素材 | 綿100% | サイズ | 約W90×H35cm |
制作 | Group文字屋(奈良) |